履歴書持参のマナー|ファイルに入れる?宛名は書く?

転職や就活では履歴書を持参して面接に臨む機会は少なくありません。
「郵送するのと同じように持っていけば良いだけ」と思っていると思わぬとこでビジネスマナーに違反している可能性があります。

当たり前ですが、採用担当者はあなたのことをよく知りません。

だからこそ、面接を通して詳しく知ろうとするのですが、持参した履歴書の書き方やて渡し方に問題があれば、マイナスな印象のまま面接が進んでしまいます。

履歴書を持参する際のマナー|面接官の印象が変わる?

履歴書を渡すのは面接開始直後のため、非常に面接自体への影響が強くなります。

逆に堂々と履歴書を手渡すことができれば、面接官へ好印象を残せるだけでなく、落ちていて面接に望めますよね。

この記事では、履歴書を持参する場合の封筒の書き方、手渡し方について説明していきます。

履歴書を持参する時は角形2号の封筒に入れる

履歴書で大切なのは中身だと思っていませんか?
もちろん中身も大切ですが、採用担当者は履歴書を大切な書類として扱っているかどうかでも、仕事へ真面目に取り組むことができる人材かを見ています。

渡した履歴書が折れ曲がっていたり、シワになっていたりすることは絶対に避けるべきですね。

そのため、履歴書を持参する時は封筒に入れるのが一般的です。

大きさは、履歴書を折らずに入れることができる角形2号(A4の入るサイズ)を使用します。

透けて中身が見えてしまうものでなければ、色は白でも茶色でも構いませんが、白を使うのが無難であると言われています。
また、封筒は郵送するわけではないのでのりで封をしてはいけません。

履歴書はクリアファイルで折れないように工夫する

ただ、履歴書を封筒に入れただけではカバンの中で折れてしまう可能性があります。

用意した履歴書をクリアファイルに入れてから封筒に入れると、封筒の中の履歴書が折れるのを防ぐことができます。

この、上から順に【封筒】、【クリアファイル】、【履歴書】というのが、持参した履歴書の場合の最低限のマナーとなります。

ただ、そのままだとバックの中で封筒自体にシワや折り目がついたり、水滴でふやけたりする可能性があります。

できるだけキレイな状態で持参するには、用意した封筒を覆うようにクリアファイルに入れて持ち運ぶのが良いでしょう。

通常の大きさのクリアファイルでは角形2号の封筒は入りきらないため、クリアファイルを2枚用意して上下から被せるようにしておけば折れる心配はありません。

履歴書に宛名は不要!裏面に住所、氏名を記入

履歴書を郵送する時は、封筒の表に宛名を書きますが、持参する時は不要です。

裏面は郵送時と同様に、住所と氏名を読みやすい丁寧な時で書き入れましょう。

履歴書を入れた封筒には「履歴書在中」と記入

封筒の表面には宛名は書きませんが、履歴書が入っているということがわかるように左下に履歴書在中と書き入れます。

赤のボールペンを使い、履歴書在中の文字の周りを四角で囲みましょう。

囲みの四角は定規を使用してキレイに書き、間違ってもフリーハンドで書きだらしない印象にしてはいけません。

履歴書を封筒に入れる時は順番に注意

転職活動の場合には履歴書以外に職務経歴書や、実績を示す資料なども一緒に持参するケースが多いです。

その場合には、郵送時と同じく封筒に入れる順番が決まっています。

一番上に履歴書、次に職務経歴書、最後にその他の資料という順番になるようにしましょう。

添え状は郵送のみ|持参する場合には不要

郵送する場合と違うのは、持参する時は添え状を入れないことです。

添え状はカバーレターや送付状とも言いますが、郵送時にどのような書類が入っているのかなどを記載したものです。

添え状は郵送時のビジネスマナーなので、持参する場合には封筒に入れないようにしましょう。

履歴書を持参するときのマナー|いつ、どう渡す?

履歴書を持参する時の封筒や書き方などはほぼ決まっていますが、いつ渡すか、どのように渡すのかは企業や面接ごとに異なることもあります。

そのため、臨機応変に対応する必要がありますが、渡すタイミングは大きく分けると受付時か面接開始時のどちらかです。

履歴書を受付で渡す場合のマナー

履歴書を面接前の受付で渡す場合には、封筒のまま渡すのが一般的です。

面接官でなくとも「本日はよろしくお願いいたします。」などと一言添えて手渡すのが良いでしょう。

すぐに中身を確認することもあり、受け取った相手が履歴書在中の文字を読みやすい向きで手渡し、封筒などが返却される場合などには指示に従いましょう。

履歴書を面接開始時に手渡す時のマナー

先に面接官が入室しており、自分が後から入る場合には面接の開始時に履歴書を手渡すことが多くなります。

相手が先にいると焦ってしまいますが、まずは落ち着いて封筒から履歴書の入ったクリアファイルを取り出して、クリアファイルから履歴書を出します。
面接官には、封筒の上にクリアファイルを乗せ、その上に履歴書がくる順番で相手が読みやすい向きにかえて手渡します。

入室し挨拶をした後に面接官から履歴書の提出を求められたり、こちらから「履歴書を持ってまいりました。」と伝えるのが一般的ですが、話が進んでしまい渡すタイミングを逸してしまうケースもあるようです。

いつ渡そうかとそわそわしては印象もよくないですし、まずは質問されていることに答えることを優先すべきです。

話の流れを見ながら「持参しました履歴書はいかがなさいましょうか?」とスムーズに切り出しましょう。
手渡す際は、可能な限り机越しに差し出すのは避けるのがマナーです。

面接官が後から入室する場合の渡すタイミングとマナー

面接によっては、自分が先に入室して後から面接官が入ってくるパターンもあります。

その場合には、面接官の入室を待って提出する準備をするのではなく、あらかじめ封筒から出して待っている方がスムーズです。

面接時は確認用に書類は2部用意しておくと安心

持参して企業側に渡す書類とは別に、自分で内容を再確認するようの履歴書、職務経歴書を用意しておくと安心です。

時間をかけて就活や転職の準備をしていれば中身は頭に入っているかもしれませんが、面接前に確認ができるだけでも少し安心するものです。
履歴書をスマホなどから閲覧できる状態にしておくことも可能ですが、面接の待合室などではスマホを見ていては良い印象ではありませんよね。

もちろん、面接官に渡す書類を確認用に使用することも避けましょう。

履歴書を持参する段階で面接は始まっている?

以上が履歴書を持参する場合の基本的なマナーです。
「基本的な」というのは、ケースバイケースで判断しなければいけないことはどうしてもあるからです。

例えば、面接官に手間をかけないために履歴書は封筒から出して渡すのが一般的ではありますが、履歴書であっても相手に渡す書類を勝手に開けるのはマナー違反であると言うキャリアアドバイザーの方もいます。
封筒の色に関しても、同様です。

ある業界の常識は、他の業界の非常識であることはよくあります。
業界ごとの慣例にしたがったり、相反する2つの意見がある場合には無難な方を選択するのが良いでしょう。

どちらにしても、知った上での選択かそうでないかは大きな違いです。
マナーを心得ているというだけでも自信につながり、堂々と面接に集中することができます。

もちろんマナーは重要ですが、面接官は履歴書を持参する際のマナーを通して今回の面接を重要と思っているのか、仕事へ真面目に取り組む人材なのかを判断していることを忘れてはいけません。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする