ウェブライターの平均年収はどのくらい?高収入、低収入を分ける3つのポイント

webライターの平均年収ってどのくらい?

webライターの年収は、専業ライターか副業ライターかで大きな差が出てきます。

また、専業ライターの場合でも、クラウドソーシング経由での受注か、個人での受注かによっても違ってきます。

ライター経験がなくても、クラウドソーシングを利用することで誰でも簡単にwebライターになることができる一方で、スキルが成熟していないライターは低い単価での受注から抜け出せなくなることもあります。

あくまでも目安ですが、クラウドソーシングでwebライターをしている方は、専業ライターとして多くの案件を受注している場合には月20万円〜30万円程度、副業として執筆している場合には、数万円〜10万円程度という方が多いようです。

月30万円を維持することができれば、年収360万円程度になりますが、受注案件が減ることも考えられるので、積極的に案件の獲得、スキルアップをしていくことが重要になります。

この記事では、webライターの年収や、どうすれば年収を上げることができるか、年収アップのために身につけるべきスキルについて説明していきます。

webライターの報酬はピンキリ?

webライターの報酬は、記事によっても大きく異なります。
クラウドソーシングで依頼内容を見てみると分かりますが、1記事数百円の記事から、1記事数万円に及ぶものまで数多くあります。

報酬が低い記事のほうが求められるスキルは少ない傾向にありますが、必ずしも報酬額=ライティングスキルとなるわけではありません。
そのため、気になる案件があれば積極的にチャレンジしていくのが良いでしょう。

ただし、報酬が高い案件は競争率も高くなる傾向にあります。
手を挙げたのが早い順で仕事をもらえるわけではないので、報酬額が高い執筆案件は必然的に実力、実績のあるライターも参加する競争率が高い案件となります。

webライターの報酬は文字単価と記事単価の2種類

クラウドソーシングでライティングの案件を受ける場合の報酬は、大きく分けて次の2種類があります。

  • 文字単価
  • 記事単価

文字単価とは、1文字〜円のように書いた文字数に応じて報酬が支払われるシステムです。
求められる文字数が短い場合はもちろん、長い記事になる場合でもかかった時間が無駄になりにくい支払い方法と言えます。

もう1つの記事単価は、1記事〜円のように記事ごとに一定の報酬が支払われるようなシステムです。
文字単価とは違い、少ない文字数であっても、多い文字数であっても同じ報酬となります。

発注側としては、記事数が決まっていれば必要な原稿費用が分かるので、発注しやすいというメリットがあります。
書く側としては、どの程度の文字数を発注側が求めているのかを把握しておくこともポイントなります。

webライターの記事の受注額相場はどのくらい?

webライターは熟練度によっても、受注額の相場が違ってきますし、時期によっても相場が変わってきます。
発注したい企業が多い場合には平均単価は上がる傾向にあり、反対にライター数が発注数に対して多い場合には平均単価は下がる傾向にあります。

キュレーションメディアの記事の品質が問題となった直後は、発注企業が慎重になったことで文字単価が下降傾向にありました。
一概には言えませんが、平均的な文字単価としては1文字0.7円〜1円程度となっているようです。

webライターは未経験、初心者は稼げない?

クラウドソーシングによってライターとしての経験がない場合でも比較的webライターとして活動しやすくなっています。
webライターになるハードルは低い一方で、十分な年収を得るのは簡単ではありません。

未経験でwebライターになったばかりの頃は、多少低い単価であっても積極的に記事を書き、ライターとしてのスキルを磨き、実績を積んでいくことが重要です。
ただし明らかに低い単価の場合には、スキルアップ、実績作りと割り切れないなら積極的には受注しないほうが良いです。

文字単価が平均よりも大きく低い場合には、自身のモチベーションが上がらないだけでなく、発注企業側も大量発注していることが多いため十分な納品記事のチェックがされないケースもあります。
チェックが不十分であるということは、フィードバックがあるケースも少ないということです。

はじめのうちは特に、発注側からのフィードバックや修正依頼がライターのスキルアップにつながるため、ライターとしての成長を考えても平均単価を大きく下回るような案件は受けないのが無難です。

稼げるライターと稼げないライターの差は何?

クラウドソーシングで受注できるライティングの仕事は必ずしも報酬が高いとは限りません。
その状況の中でも稼げるライターになるためにもっとも必要なのは、プロとしての意識だと思います。

webライターとして稼げるようになるためには、一定以上の単価で多くの仕事を安定して受注する必要があります。
クラウドソーシングでは発注企業が記事の納品後にライターを評価するシステムが導入されていることがあります。

そのため、納期を守らないなどで低い評価がつくと、ライターとして評価、評判が落ち仕事を受注しにくくなります。

そうなると、報酬額が高く多くのライターが受注したいと思うような案件に参加するのは難しくなるでしょう。
当たり前ですが、専業、副業関係なく納期や執筆ルールを守り信用を積み重ねていくことが稼げるライターとしての最低条件と言えます。

webライターの年収を上げるために必要なスキル

さらにwebライターとして年収を上げていくためには、他のライターにはないスキルや専門分野を持っていることがポイントになります。
高収入のwebライターになるには、次の3つがポイントになります。

  1. 専門分野を持っている
  2. 編集スキルを持っている
  3. webライティングのスキルを持っている

誰もが書けるような内容の記事は大量発注を前提にしている場合も多く、1記事に多くの原稿費用を使うことはできません。
しかし、少しマニアックなテーマの記事を書くことができたり、このジャンルなら他の人よりも詳しい記事を書くことができると言うものがあったりすると平均よりも高い単価で仕事を受けやすくなります。

また、ただ記事を書くだけでなく読みやすい記事の構成やテーマ出しなどができる編集者のようなスキルを持っていると重宝されるケースもあります。
加えて、紙媒体のライターにはないseoなどのweb特有のスキルや知識も重要視されます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする